北のねこ暮らし

姉妹猫ななかまどとの暮らし。

いつか来るそのときのために。【保護猫・外猫関連ブログ紹介】

当ブログはアフィリエイト広告を利用しています

外を眺める猫

雪だにゃー。


ひとたび猫様の下僕になってしまうと、お外で暮らすほかの猫さんのことも常に気にかかってしまうもの。

もちろん、我が家の猫をしっかりお世話することが私にとって最優先事項です。これ以上猫を受け入れる余力もないので、何ができるわけでもないのですが…。

雪が降る外を眺めるたびに、

「寒さで凍えている子猫はいないだろうか」

と考えてしまいます。

そして、

「万が一、猫を保護したらどうする?」

と、まだ起こっていないことまで考える私(-_-;)

今回は、保護猫や外猫のことで参考になるなあと思ったブログ記事を紹介させていただきます。

【目次】

ブログを通して保護猫や外猫のことを学ぶ

猫と暮らすことを考え始めた数年前は、保護猫の里親になろうと考えていて、地元の保護猫施設や譲渡会にも顔を出していました。

結果的には知人から子猫を譲り受けた形になりましたが、それがきっかけとなって、今でもずっと保護猫活動をされている施設や個人の方のブログを拝見し、現状を把握するように努めています。

地元の保護猫団体のブログで地域事情を知る

私のブログではたびたび紹介させていただいている「ツキネコ北海道」さんのブログ。

こちらのカフェを訪れたことで、現状を知るきっかけになりました。

相談者のなかには悪質な人、無知で無礼な人も多くいることを知ったのもこちらのブログです。

最近のこちらの記事も、とても参考になります。

さまざまな厳しい案件を抱えるなか、理解のある方に出会えると心が温かくなりますね。

ameblo.jp

 

こちらの団体が提唱する、「猫の永年預かり制度」は素晴らしい取り組みだと思います。

私もいつかもっと歳をとって、機会があれば申し込みたい…。

これに関しては過去記事でも紹介しました。

 

nanakama.hatenablog.com

個人で活動されている方のブログ

さまざまな猫ブログを楽しく拝見させていただいているなか、おそらくはさまざまな方面に繋がりのあるちょとさんのブログ。

もしかして、ここで紹介するまでもなくご存知の方も多いかもしれないですね。

TNR活動を中心に、おうちの猫さんや保護した猫さんのエピソードがためになり、ときに楽しく、ときに泣ける内容です。

各メディアでも取り上げられているようなので、業界では有名人なのだと思います。

ちょとさんの読みやすく、親しみやすい文章、それでいてメッセージ性のある内容に、たくさんのファンがついているのも頷けますね。

 

今回の記事も泣けました。

おじさん猫が、弱った子猫を助けている話です。

nekosake.blog.jp

ほかにも泣けるエピソードや感動するエピソードがたくさん。

何より、最前線で活躍されている話は非常に勉強になります。

頑張って…というと人ごとみたいで嫌なのですが、応援しています(>_<)

はてなで読者になったブログ

はてなブログでは、本当に猫を通してさまざまなブロガーさんと出会えました。

あの人やこの人…すべてのブログを紹介したいくらい、いろいろなことを教えてもらっています。

そんななか、経験豊富な猫だまり(id:nyan-chuke)さんや、牧場猫の暮らしを綴っているおうう(id:oww1231)さんのブログは、たくさんの猫が登場するという点で、個人ブロガーさんのなかではちょっと特別なように感じています。

 

猫への愛溢れる猫だまりさんの記事では、このエピソードを読んで欲しい。

nyan-chuke.hatenablog.com

そして、それに続くこちらの話もぜひ。

nyan-chuke.hatenablog.com

って、勝手に広報をやってしまってすみません。

しかも、この紹介の仕方で合っていますでしょうか。

(ご指摘お願いいたします)

 

おううさんのブログは、牧場に住む猫たちの日常を綴られています。

私も網羅しきれていない部分もあり、紹介させていただくのは少しおこがましいかな?と思ったのですが、ここまで良く観察されているブログも貴重ではないかと思い、勝手ながら紹介させていただきます。

 

こちらのブログは、まずこの記事から読むのが正しいでしょうか。

www.owwstar.com

 

牧場猫の記事を読みながら、ななかまどの出身地である農家の猫たちにもこのような猫世界があったのかしら…なんて思いを馳せています。

おわりに

今回は勝手な私目線で、保護猫や外猫に関するブログを紹介しました。

ほかにも、たくさん紹介したいブログがあるので、またの機会にテーマを変えて紹介させていただければと思います。

私が今できることは、ななかまど(我が家の猫)をしっかりお世話することですが、いつ何時、どこからか子猫の鳴く声が聞こえてきても慌てないために、現状を知っておくことだけは続けていきたいです。

 

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

 

猫に生理はないということも、猫を飼うようになってから知ったことです。

 

nanakama.hatenablog.com

 

 8月8日は世界猫の日。調べてみたら、保護猫と関連深い日でした。

 

nanakama.hatenablog.com