北のねこ暮らし

姉妹猫ななかまどとの暮らし。

猫のいる家の掃除方法

猫と暮らすと掃除は大変になる?

f:id:nanakama:20190128151735j:plain

フローリングワイパーにじゃれるかまど。

少し更新が滞ってしまいました。忙しくなると余裕がなくなり、暮らしが雑になってしまうことを実感します。掃除が滞ってしまい、床が毛だらけ…(;^_^A

「猫がいる家の掃除は大変?」猫と暮らすにあたっては悩んでしまう問題ですよね。答えは、「ちょっとだけ大変」です。←私の場合。

気になるポイントは、

  • 抜け毛
  • 猫のトイレ掃除

の2点ではないでしょうか。

まず、抜け毛問題ですが、子猫のときにはさほど気になりませんでしたが、大きくなるにつれて抜け毛の量がすごいと思うようになりました。猫の毛は文字通り細くて柔らかく、1本や2本落ちていても気付かない程度です。でも、放置するといつの間にかものすごい量の毛が集まり、ホコリの如く床に散らばってしまいます。猫が寝る場所や、よくくつろぐ場所にもごっそりと毛がたまり、毛玉ボールになっていることもしばしば。

キジ白子猫

掃除をかけているときは、キャットタワーに避難する我が家の猫なな

毎日掃除をしてもしても、フローリングワイパーのシートは毛だらけになります。これは犬がいる家でも同じことがいえますね。カーペットも敷いているので、まめに掃除機をかけないとものすごい量の毛が絡んでしまいます。

でも、毎日キレイにしよう!と気にするようになり、猫がいないときより掃除するようになりました(笑)。抜け毛が目に付くと無条件に体が動き、コロコロかフローリングワイパーを持っている自分がいます。

ちなみに、掃除機は布団の掃除も兼ねて、コレを使っています。

ダイソンさん。さすがの吸引力です。

我が家は狭いし、カーペットも小さいので、これで十分と判断し、今のところ掃除機はこれ1本。ちょっと中腰になりますが、特に困ったことはありません。ただ…

音はちょっと大きいかな。うちの子たちは掃除機の音が苦手です。

次にトイレ掃除問題。

我が家では、システムタイプのトイレを2つ使用しています。猫トイレについてはまた後日、詳しく紹介する予定です。

で、掃除はというと、正直言ってすごく楽!なのです。

もちろん、ウンチやオシッコの片づけはありますが、片づけてしまえばあとはほとんどすることナシ。砂が飛び散っていることはありますが、我が家では粒が大きめのチップを使っているせいか、飛び散っていても手で楽に拾える程度なので、それほど困ったことはありません。

ただし、トイレは定期的に丸洗いを必要とします。2~3カ月に1度が目安(もっと短い場合も)だと思いますが、その作業は気合を入れないとなかなかやる気がでません(笑)。

猫は本来きれい好きな動物といわれています。私も見ていて分かりますが、トイレがちょっとでも汚れていると、すごく神経質そうにニオイをかぎまくり、2つのトイレを行ったり来たりすることがあります。砂やシートを交換したばかりのときは、チェックもそこそこにスムーズに用を足しているので、やっぱり猫だってきれいなトイレが好きなのだと思います。

現在使っているシステムトイレの1つ

 ケージの中にちょうど入る大きさで、大きさも我が家の猫たちにはぴったりです。

意外な場所が盲点!猫と暮らす家の掃除

猫と暮らすようになって、特に掃除を気にするようになった場所は、

ずばりあらゆる家具と家具の隙間!

猫は(特に子猫は)「こんな場所に!?」という考えられないような場所に潜り込むことがあります。ソファの下、ベッドの下なもちろんのこと、冷蔵庫と壁の隙間や、洗濯機の横や裏、テレビボードの裏、などなど。

正直いって、猫がいないときは掃除をおろそかにしていた場所(;´∀`)

フロアワイパーやハンディワイパーが届く範囲でササっと済ませていましたが、角の方にはホコリが溜まっていることもありました。

猫って、本能なのかわからないのですがホコリを食べようとする習性があります。我が家も過去にななかまどがホコリを食べようとするシーンを何度も目撃しました。(キャー)そこで、「掃除が行き届かない場所、人間の手が届かない場所、危ない場所には入れないようにする」ということに決めたのです。

ソファやベッドの下は掃除を徹底するようにしました。冷蔵庫の隙間、洗濯機の隙間には手が届かない部分もあるので、思い切って隙間を埋めるという方法を選択。薄型のティッシュボックスを詰めたり、細い部分にはメラミンスポンジを切って詰めたりしました。

f:id:nanakama:20190129095541j:plain

サッシとサッシの間(北海道は2重構造)にいる子猫時代のかまど。

写真のように、サッシの間にも入り込んでいましたが、この間の掃除はちょっと盲点でしたね。フロアモップを最大限に引き伸ばして掃除しました。

猫が来たことで掃除するようになった

結果的に、猫がいるからこそ掃除をがんばるようになりました。とはいえ、気を抜くと家じゅう毛だらけになるので、常にコロコロはすぐ取れる位置に置いています。

ちなみに、紙がめくれやすくて気に入っているコロコロの替えはコレ

猫の抜け毛を減らすには、ブラッシングが大事です。ときどき(毎日でも)スキンシップも兼ねて、ブラッシングしてあげると良いですね。毛が抜けやすい状態だと、グルーミング(毛繕い)のときに自分の毛を飲み込んでしまい、お腹にたまりやすくなってしまいます。猫が良く吐くのは、この毛玉を出すためだといわれています。

ブラッシングのアイテムは便利なものがいろいろ販売されています。

有名なのはコレ

我が家で一番最初に用意したものは、コームタイプ

これは、ヤマネコさんのブログで紹介されていて、購入したもの

ファーミネーターはまだ購入したことがありませんが、(比較的高価なので、ちょっと手が出しにくい)(-_-;)気になっています。

こちらの記事も合わせてご覧ください。

 

nanakama.hatenablog.com

 

 

nanakama.hatenablog.com

 

 

nanakama.hatenablog.com

2019年5月、待望のお掃除ロボットが我が家に。ブラーバ のレビュー記事です。


nanakama.hatenablog.com

 

 

あとは、定期的に猫をお風呂に入れることも大事です。ただし、お風呂が嫌いで、ストレスになってしまう猫さんもいるので、無理のない範囲で洗ってあげましょう。

猫のシャンプーについてはこちらをどうぞ!

 

nanakama.hatenablog.com