先日の2月22日、「猫の日」のこと。
BSテレ東が一日だけ「BSキャッ東」と名乗り、猫に関する番組を半日くらい放送していました。
そのなかで紹介されていた、猫のための手作りごはん「鮭のポタージュ」が、普通に人間もおいしく食べられるとのこと。
今までキャットフード以外の食べ物を欲しがったことがない我が家の猫たちですが、
果たして食べてもらえるのか?作ってみました。
BSキャッ東で紹介されていた鮭のポタージュ
BSキャッ東の紹介サイトはこちらです。(2月22日限定でした)
2月22日(月)BSテレ東はBSキャッ東に!朝から晩までたくさんの猫が登場!猫まみれの編成をお楽しみに★|BSテレ東
ざっくりいうと、鮭とじゃがいもを煮て、ミキサーにかけて豆乳と合わせてポタージュ状にしたものです。
見た目はなんとなく…ちゅーるっぽい。
これはおいしそうに見えますよ。
番組では、猫がおいしそうにペロペロと食べている!
ついでに、飼い主さんもおいしそうに食べている(笑)!
猫飼いとしては、気になるところ。
材料はすぐ揃うので、さっそく作ってみましょう。
待っててね。今手作りに挑戦してみるから。
【材料】
(飼い主1人分+猫1匹分)←この書きかた、イイネ!
- 生鮭 1切れ
- じゃがいも 3個
- 豆乳 200cc
- バター5g
となっています。
【作り方】
(テレビではざっくり紹介だったので、私の解釈で進めています)
- 半月切りにしたじゃがいも(今回は北あかり使用)を鍋に入れ、水300ccを加えて煮る
- 7分くらい火が通ったところで、一口大に切った生鮭を加える(今回はお刺身サーモン使用。入れる前に熱湯をかけ、臭みを取ってみた)
- 火が通ったらミキサーにかけてなめらかにする(私はバーミックスを使いました)このとき、飾り用に鮭を少し取り分けておくといいかも。
- 鍋にペースト状になった鮭とじゃがいもを入れ、豆乳を加えて温める
- 仕上げにバター(無塩)を加え、完成(猫には人肌程度にさましましょう)
※猫の手作りごはんは、食物アレルギーなどに留意し、自己責任にて与えてくださいね。また、ネギ類は決して使わないようにしましょう。判断がつかない場合は、必ず獣医師に相談することをおすすめします。
ウチ猫にポタージュ進呈しました・・・ が。
こんな感じ。
うん。おいしそうじゃないですか。
ななかまどがどんな反応をするのか、若干不安を覚えながらポタージュを進呈しましたが・・・
お皿をしばらくながめ、ちょっとクンクンと匂いをかいでから、
プイッ。
撃沈です。。。
まったく、食べ物だと思ってくれていないようでした_| ̄|○
指ですくって、ちょっとお鼻につけてみたりとかもしてみたんですが、
「やめれー」
と怒られる始末。
結局、カリカリよこせーと抗議されましたので、こうなりました。
ポタージュは追いやられてます
飼い主がおいしくいただきました
猫が食べないことはある程度予想はできていたので、何てことありません!(>_<)
これは人間がおいしく頂けるポタージュですから。
このままでは若干味が薄く感じたので、岩塩と黒コショウを振ってクルトンをのせ、オリーブオイルを回しかけ、完成。
お味は、サーモンの上品な風味にまったりとクリーミーなじゃがいもがマッチした、とっても美味なポタージュでした。
豆乳で仕上げているので、さっぱりした後味です。
パンと一緒にいただきました。
みなさんもぜひ…お試しくださいませ。
猫も一緒に食べてくれるかも、しれませんよ(^^;
おわりに
子猫のころからキャットフードだもんね…
ウチの猫たちは、お刺身など「普通は好きだよね」って食べ物にも反応しない、珍しいタイプなので、こんな結果に終わりました。
ですがテレビでは猫さんがおいしそうに食べていたので、食べる子も多いのかと思います^^
たとえ食べてくれなくても、飼い主が食べられるってところが助かりました(^^;
そして、余った豆乳を使ってデザート(これは人間用)も作りました。
「豆乳ブラマンジェ」
ブラマンジェは「白い食べ物」という意味を持つデザート。
旬のいちごをたっぷりと使ったソースと相性抜群でした。
これを肉球型で作って、喫茶ななかまどのホワイトデーメニューにしようかしらね。
ではでは、本日も最後までお付き合いいただき、ありがとうございましたm(__)m
※イラスト少し追加しました。