北のねこ暮らし

姉妹猫ななかまどとの暮らし。

猫が鳴きながらあくびするのには意外な理由があった

我が家の猫たちは相変わらず良く鳴きます

f:id:nanakama:20190602133921j:plain

起きなさーーーーーい

飼い猫は良く鳴くものといわれているものの、こんなに良く鳴く猫はいないのでは?と思うくらい、ワーワーニャーニャーおしゃべりする我が家の猫たち。

 

nanakama.hatenablog.com

上記の記事でも書いた通り、言いたいことはだいたい分かっています。

細かい言い分はあるかとは思いますが、概要は

「構って欲しい」

の一点。(おそらく)

ちなみに、我が家は結構猫との時間をとっているほうだと思います。それでもまだ飼い主は下僕として足りていないらしく、不機嫌な要求鳴きは止むことがありません(>_<)

とくに良く鳴くのはかまど(キジトラ/メス/2歳)。

何がどうしてなのかは分からないのですが、かまどはいまだにストレス性の血尿が出ているのですよ…。

 

nanakama.hatenablog.com

飼い主としてはストレスを与えているつもりではないのですが、特発性というのは原因が分からないという意味であり、結局その子の体質ということになるのでしょうね。今のところは定期的に尿検査を受けながら、経過観察しているところです。

画質はあまり良くありませんが、鳴いているかまどの動画もあります。


ちょっと!呼んでるでしょ。 - YouTube

これはもう日常レベルです。もっと激おこプンプンのときもありますが、なかなか動画を撮る余裕がないんですよね。(ご機嫌とらなければならないので)

鳴いている途中にあくびをはさむ?!猫のあくびの意外な理由3つ

f:id:nanakama:20190602134637j:plain

ガオーーーー

ちょっと前から気にはなっていたのですが、なな(キジ白/メス/2歳)もかまども、要求鳴きが続くと間に「あくび」をはさんできます。

「にゃー、にゃー、にゃー、ファーア…に、にゃーにゃー!」みたいな。

最初は眠くてぐずっているのかな?とも思ったのですが、違いました(・_・;)

①気持ちを落ち着かせたい

これ、結構よくある猫のサインなんですって。おもしろくないことや、何か不機嫌になることがあったときに、自律神経が作用してあくびをさせているのだといわれています。

我が家の猫はこれに当たるといえるでしょう。不機嫌な気持ちを飼い主に訴えているけど、解消されない。そんなときに体が自然に反応してあくびをさせているというわけです。(´Д⊂ヽなんともまあ

②緊張やストレスの緩和

①と似ていますが、この場合はもう少し緊迫した状況です。猫同士のケンカや、飼い主からキツく叱られているとき、突然の来客のときなど、緊張感が走った時に何とかしてストレスを和らげようとする行為なのだそう。

飼い主が怒っているときに猫があくびをしていても、別に飼い主をバカにしているわけではないということなのですね。

③ストレッチ

f:id:nanakama:20190602135818j:plain

のびーーーーーーー

これは言葉の通り、あごの筋肉を伸ばすための運動です。寝起きなどのときに、猫は体をグーンと伸ばす動きをしますよね。その一環であごの筋肉も伸ばして、同時に酸素をたくさん体内に取り入れているのです。

鳴きながらあくびする猫がかわいい

 かわいいとか言っている場合ではないですね(^-^;しかし、いつも訴えながら「クアー…」とあくびする猫を見ると、気が抜けてしまいます。

何かしているときでも、思わずかわいくて猫を構ってしまうので、猫としては狙い通り(狙ってなくても)要求が通るというわけです。おお…猫ってすごい。

ねこ検定の問題にもありました

あくびに関する問題はねこ検定でも出題されました。が、しかし、これはいわゆる「サービス問題」だったようです。

問)猫があくびをするときの気持ちや役目で間違っているのはどれか?

  1. 不機嫌な気持ちを訴え、気持ちを落ち着かせるためにする
  2. あごの筋肉を伸ばすためにする
  3. 緊張やストレスを緩和するためにする
  4. ツボから王女さまを呼び出すためにする

(@_@。サービス問題なんて、いつ以来だろう。。。おそらく、高校生の頃?先生がニヤッとしながら「ここ、出るから」といったところが丸々問題に出て、点数を取らせてくれたことがあったような気もしますが。

あーびっくりした。こんなおふざけもアリなのね。血迷うところでした。でも、「アクビちゃん」を知らない若い世代の人にはどう受け止められたのだろうか。中級を受験した人に聞いてみたいです(笑)。

あくびは猫からのストレスサインかも

f:id:nanakama:20190602141446j:plain

我が家の姉妹猫はどちらも飼い主依存型。それはうれしくもあるのですが、同時にストレスを溜めやすいのだといえます。あくびは猫のSOSのひとつと捉え、なるべくそうならないように飼い主は気をつけていかなければなりませんね。

******

そういえば、ピュリナさんから出た新発売のナチュラルキッス、猫たちに大好評でした。

室内で暮らす猫にとって、たまのおやつは楽しみのひとつ。ときどきですが、与えています(*´ω`)