北のねこ暮らし

姉妹猫ななかまどとの暮らし。

北海道のとうもろこしは種類が豊富!グリル焼きの方法も紹介

焼きとうもろこしとオクラ

まずは試食!

朝市で今年初の北海道産とうもろこしを見つけました。

早どりのゴールドラッシュ。新十津川産(北海道空知地方)です。

1本250円也…

道産子の感覚では、めっちゃ高いです。(>_<)

でも、どうしても食べたかったの、生産者直売の朝もぎのとうもろこしを。

だって、とうもろこしはもぎたてが一番おいしいんですから!

とうもろこしはゆでるのが一般的ですが、グリルで焼くのもおすすめです。

そこで、今回は国内生産量No1、北海道産とうもろこしの種類と、グリル焼きの方法を紹介します^^

続きを読む

快適な暮らしのため、フィルター掃除の頻度を見直す。

フィルター掃除イメージ

エアコン、空気清浄機、換気扇、加湿器に浄水器

どれも暮らしを便利で快適にしてくれるアイテムばかりです。

一方で、それらの恩恵を受けるにはメンテナンスが欠かせません。定期的にフィルター等の掃除を行ってこそ、実力を発揮してくれます。

しかし、フィルター掃除の推奨頻度は機種によってバラバラ。

フィルター掃除に追われる日々も嫌ですが、忘れると結局大変になるのは自分です。

そんな思いから、フィルター掃除頻度の一定化を数年前から実行しています。これにより、私的にはかなり気持ちの負担が軽減されました。

そこで、今回は我が家のフィルター掃除頻度について紹介させていただきます。

続きを読む

ズボラ流パスタ5Kgの収納アイデア【無印良品】

パスタ


パスタはインターネットで大袋のもの(5Kg)を購入しています。

たくさん食べるからというよりは、効率よく買い物をしたいから。

以前少量ずつ購入していた頃は、長いこと縦型の収納容器を使っていました。

しかし、大量のパスタを購入するようになってからは、収納するケースと小分けにしたケースを分けたり一緒にしたりと試行錯誤していたのです。

結論としては、我が家は横型収納で小分けしないスタイルに落ち着きました。

そこで、我が家のズボラ流・パスタ大量収納のアイデアを紹介させていただきます。

続きを読む

自動給水機を半年以上使ってみた感想とお手入れ方法【猫や犬におすすめ】

自動給水器 猫

猫はもともと水をあまり飲まない生き物なので、尿が濃く結石ができやすいといわれています。

かつては我が家の猫たちにも結晶(ストルバイト)が出てしまいました。

現在結晶はなくなりましたが、尿のphは高めで再発しやすい状態です。

再発防止策として、療法食のほかに自動給水器を取り入れ、たくさん水を飲んでもらえるように工夫しています。

自動給水器はさまざまな種類があり、使い勝手やメンテナンスも気になるところではないでしょうか。

そこで、今回は循環式自動給水器を半年以上使ってみた感想とお手入れ方法を紹介します。

続きを読む

ブログ「北のねこ暮らし」を始めて6カ月。お礼とお知らせ

くつろぐ猫


こんにちは、たまごです。

いつも見に来ていただき、ありがとうございます!

ブログ「北のねこ暮らし」を始めてやっと6カ月経ちました。そしてなんとか100記事目に到達です。ホエーーー書いたなあ。

100記事目の今回は、読者様へのお礼ブログ運営報告、そして最後に今後のお知らせとさせていただきます。

続きを読む

猫の特発性膀胱炎6カ月目。尿検査の結果

クールマットでくつろぐ猫


2019 年の2月くらいに血尿が出て以来、ずっと経過観察中の我が家の猫、かまど(キジトラ、メス、2歳)。

原因不明の特発性膀胱炎と診断され、ストレスに配慮した療法食生活を続けています。

今回は5月以来になる尿検査の結果と、その後の治療方針についての紹介です。血尿が出てないほうの姉妹猫、なな(キジ白、2歳)の分も採れたのでついでに診ていただきました。

長引く血尿に悩む猫の飼い主さんと情報を共有できれば幸いです。

続きを読む

夜の運動会!ウチの猫はときどき何かが乗り移る

狙いを定める猫

人聞きの悪い…。


我が家の姉妹猫、ななとかまど(2歳)は子猫のころからいわゆる「夜中の運動会」を開催しています。夜中の運動会とは、昼間は大人しいのに、夜になると急にスイッチが入ったように興奮して、唸ったり走り回ったりする行動です。

この行動、猫と暮らしている人であれば、多くの人が「あるある」と共感していただけるのではないでしょうか。

逆に、猫と暮らしたことのない人は、この光景を見ると猫の豹変ぶりに若干引いてしまうかもしれません(笑)。

今回は、「猫の運動会とは何ぞや?」という人に向けて、我が家の猫を例に紹介します。

続きを読む

猫にシャンプーできないときは蒸しタオルもおすすめ

蒸しタオルで拭かれる猫

猫は自分で毛づくろいができるので、シャンプーは必要ないともいわれています。

ただ、外やベランダに出て汚れてしまったり、長毛の猫さんだったりする場合はシャンプーをしなければならないときもありますよね。

我が家の姉妹猫(2歳)は短毛種で室内飼いなので、極端に体が汚れることはありません。しかし、フケがちらほら出てきているのと、飼い主がアレルギーであることもあって、過去4回ほど(年2回のペース)シャンプーしています。

直近のシャンプーはこちらの記事です。

 

nanakama.hatenablog.com

 できれば猫の嫌がることは必要最低限に抑えたいので、我が家ではときどき蒸しタオルを活用して猫の体を拭いています。

シャンプーできないときでも、この方法ならリフレッシュできるので個人的におすすめ。

そこで、簡単な蒸しタオルの作り方と、我が家の拭き方を紹介します。

続きを読む

コットンの浴用手袋を使い続けたら肌が乾燥しにくくなりました

タオルと石鹸

 

タオルやバスミトン、スポンジなど、お風呂で体を洗うアイテムはさまざま。

体は洗いすぎるのも良くないともいわれています。石鹸をしっかり泡立てて素手で優しく洗うという人もいるでしょう。

私はどちらかというと若い頃からしっかり洗うのが好きで、結構ハードなタオルでゴシゴシ洗っちゃっていました(・_・;)

で、肌が乾燥→クリーム→ゴシゴシ洗う の繰り返し。

しかし、ある本がきっかけになり、もう大分前から5本指の浴用手袋を使っています。手袋で洗うとしっかり洗った感はそのままに、肌がなんとなく乾燥しにくくなったなと感じているんですよね。

というわけで、今回は浴用手袋の使い心地と便利な点を紹介します。

続きを読む

壊れたキャットタワーのハンモックを手作りで再生しました

ハンモックに入る2匹の猫

子猫の頃。まだにゃんもっくにも余裕が

我が家の姉妹猫、ななとかまどが子猫時代にお気に入りだったキャットタワーには、1つだけ小さなハンモックがついていました。

そのハンモック、2匹で使い倒した結果、生地がボロボロに破けてしまって取り外していたのです。

キャットタワーのメーカーに問い合わせるも、ハンモック別売りはないとの回答。取り外した部品は処分しかないと思っていました。

ところが、これを見た私の母がなんと修復してくれたのです。

私は裁縫が苦手なので(-_-;)とってもありがたい…。

そこで、備忘録も兼ねて母から聞いたハンモック再生方法をこちらで紹介させていただきます。

続きを読む